SSブログ










マツダ ロータリースポーツコンセプト Mazda RX-VISION [レース、モーターショー、イベント、ニュース、他]

Mazda_RX-VISION_01.jpg


数日前からティーザー画像が流れていたマツダのコンセプトカーが発表されました。
すごく良さそうです。

【東京モーターショー2015】マツダブランドの魂を宿す、ロータリースポーツコンセプト「Mazda RX-VISION」 - Car Watch
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2015tokyo/20151028_727763.html

【東京モーターショー2015】マツダ「RX-VISION」画像ギャラリー ─ 復活ロータリーへのビジョンを体現 http://clicccar.com/?p=335675

【東京モーターショー 15】マツダ、ロータリースポーツコンセプト RX-VISION を世界初公開 | レスポンス http://response.jp/article/2015/10/28/262965.html

【東京モーターショー15】復活のマツダ「RX」…ロータリーエンジン SKYACTIV-R に込めた想い | レスポンス http://response.jp/article/2015/10/28/262971.html

Mazda_RX-VISION_02.jpg
Mazda_RX-VISION_03.jpg
Mazda_RX-VISION_04.jpg
Mazda_RX-VISION_05.jpg
Mazda_RX-VISION_06.jpg

Mazda RX-VISION主要諸元
乗車定員 2名
全長×全幅×全高 4,389mm×1,925mm×1,160mm
ホイールベース 2,700mm
エンジン SKYACTIV-R
駆動方式 FR
タイヤ 前:245/40R20 / 後:285/35R20
リム 前:9.5J / 後:11J

注目のエンジンは、独自の低燃費技術SKIACTIVを採用したロータリー版のSKIACTIV-R、との紹介のみで
詳しい内容はまだ明らかにしていないようです。

Mazda_RX-VISION_07.jpg
Mazda_RX-VISION_08.jpg
Mazda_RX-VISION_09.jpg
Mazda_RX-VISION_10.jpg
Mazda_RX-VISION_11.jpg
Mazda_RX-VISION_12.jpg
Mazda_RX-VISION_13.jpg
Mazda_RX-VISION_14.jpg

これは正直期待以上でした。ロードスターのシャシーをベースにして、ここまで車高を下げてスリークに。
基本的にオープンよりも屋根つきが好きなので、その点でもうロードスターよりもいいです。大変好みです。

大きくゆるいうねりをもったようなサイドパネルが特徴的で、好き嫌いが出そうですが、うるさい
キャラクターラインやプレスラインが入ったものよりもずっといいです。ロードスターのリヤホイール
アーチ前の変な折れ線にどうしようもなく違和感を感じていましたが、これならそんなことは無さそうです。
公開された写真やショー会場での写真は陰影が強くてこういう見え方ですが、太陽光の下ではどんな
見え方になるのか、興味深いです。
それにしてもこのアイディアは…、もしかしたらロードスターの開発途中で検討されて、採用されなかった
アイディアのひとつかもしれないな…などとも思います。

個人的にはショルダーラインの中間辺りで少しだけ “くびれ” を入れたくなります(20~30mm程度)が、
これはこれで非常に伸びやかに見えるのでいいです。とても全長が4400mm以下とは思えません。
ルーフをここまで下げるとこんなにかっこよくなるわけですね。いいなぁ。
室内の天井なんか低くったっていいじゃないですかw
これは以前から思っていることなのですが、車高を1150mm前後に抑えられればかなりカッコよくなる、
というのがあって(あくまで個人的見解)、この車はまさにそういう寸法で、いいよな、やっぱり
と思いました。

ホイールベースがこの手のこのサイズの車としてはと異例に長く、2700mmというのもいいです。
絵に描いたようなロングノーズファーストバック、そしてこのロングホイールベースによって、もっと
ずっと大きな車のように見えます。非常に伸びやかで豊かさを感じます。

車好きの型の中には、コンパクトなボディで、なるべくホイールベースも短くしてきびきびした動きを…
という持論をお持ちな方は沢山いらっしゃって、そういう方に言わせるとスポーツカーのホイールベースは
2500mm以下が望ましい、となるのですが、自分の経験上と好みから、コントロールしやすい(安全で
気持ちよく楽しめる)という意味では、まずスタビリティを確保することが先決で、その上で十分豊かな
インフォメーション、そして操作に対するリニアな反応、リニアリティがあってこそであり、重心(主に
エンジン、トランスミッション、燃料タンクなどの位置で大きく左右される)を十分に低く、前後方向でも
望ましい位置に出来るのであれば、ホイールベースは長めのほうがいいと思っています。
この RX-VISIONはエンジンがロータリーということですから、その前後長はきわめて短く、正真正銘の
フロントミッドシップといえるいい位置にレイアウトできるのでしょう。個人的にロータリーエンジンは
それ程好きなわけではないのですが(ただ、787Bの4ローターエンジンの高回転の音は最高にすばらしいと
思う)、こういうことをやろうとしたときには真価を発揮してくれそうです。


インテリア。ものすごくシンプル。もう少し何かあってもいいにの…と思います。
Mazda_RX-VISION_15.jpg
Mazda_RX-VISION_16.jpg


Mazda_RX-VISION_17.jpg
Mazda_RX-VISION_18.jpg
Mazda_RX-VISION_19.jpg

フロントビュー。ヘッドライトも小型でシャープ。いいですね。上側に回ったポジションランプ(?)の
処理がかわってて、それも悪くないです。いいアイディア、魅力的です。
Mazda_RX-VISION_20.jpg


Mazda_RX-VISION_21.jpg
Mazda_RX-VISION_22.jpg
Mazda_RX-VISION_23.jpg
Mazda_RX-VISION_24.jpg
Mazda_RX-VISION_25.jpg
Mazda_RX-VISION_26.jpg

ロードスターも魅力的だったけど、これはまたずっと好みに近くてさらにさらに魅力的。
こんな車を日本のメーカーが発表してくれたことが嬉しくなるほど。
なるべくこのプロポーションを維持したまま、なるべく早く市販車になってくれたらいいな。

今年はモーターショー行かないことにしようかと思っていましたが、この車を見るためだけでも行こうかな…。




久々にこれはいい!と思える国産車になりそうで楽しみ…。


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 1

コメント 6

triton

こんばんはtritonです。
クラシックな印象のきれいなプロポーションの車だと思いました。ものすごいロングノーズに小さなキャビンで、デザイナーさんのこだわりの美しさを感じました。
純粋にカッコやさや美しさ、速さ、力強さのような根源的なものを表現したかったのでしょうか。
全体を大きなうねりのような局面で表現されて近年では見たことのない面構成ですね。
ショーモデルですが、大人が乗り込めるのか心配になるほど低く小さい運転席ですね。

この車が今後どのようになっていくか見守りたいと思います。

世の中にデザインされた美しい車を見せるのは本当に大事だと思います。

例のFR車の学んでほしいと思います。
このカッコよさですよね。



by triton (2015-10-29 03:24) 

ash_institute

tritonさん 
いいですよね、これ。ティーザー画像より現物のほうがずっといいと思ったのですが、そういうのも
珍しいかもしれません。ここまでのものを作っておいて、良くあのティーザー画像で我慢できたなと、
そんなところにまで変に感心(?)してしまいました。

本文では書きませんでしたが、この車、私達の好きなアストンマーチンの一連を小型にして、更に
スリークにしたような感じもしますね。リトラクタブルみたいにも見えるヘッドライトの特徴的処理の
ポジションランプ/ターンランプの部分が塗装部分も含めて全部普通のアウターレンズだったら、
かなり近いんじゃないでしょうか。

最近のマツダはいいデザインが多いなと思っていましたが、それでもやや要素過多なところが
あって、そこがちょっとな…と思っていたのですが、一気にそこを整理して、基本的なプロポーション
の良さ、、大きな面の質感の良さなどでまとめ上げてきた感じで、とても好感が持てます。

量産車となれば、車幅が少し狭くなり、車高が少し上がり、キャビンが少し大きくなり… と、
色々修正されていくことと思いますが、なるべくこのプロポーション、バランスを保っていって
ほしいと思います。

また、これに刺激されて86やBRZ、日産のZなども反省してw より良いもの、国際的に通用する
クォリティの高いデザインでモデルチェンジしてくれたらいいなと思います。

順調にいけば恐らく2年後くらいには、そうすると次の東京モーターショーになりますが、その時
これの市販バージョンが発表されかなと思います。今から楽しみです。

by ash_institute (2015-10-29 09:20) 

MACK

コレは良いですね!
三代目RXー7もカッコ良かったけど、最近のマツダデザインにシンプル&ニューアイデアを取り入れて魅力的ですね〜
おっしゃるように、これを量産する際にデザインその他どこまでキープしているか、、、注目ですね
個人的には、2シーターがどうなのか、気になります、いざという時の臨時後席、あったほうが良いのか、二人乗りと割り切るほうが良いのか、セールスにも響きそうですし(ヤングなパパがファーストカーとして買うこともあると思いますので、後席あったほうが無難?)
あと、テールランプを横切るボディ色の造形、視認性に悪影響(角度によりランプがかなり遮られるよいに見えます)はないのでしょうか?面白いアイデアだけに実用性も気になりました、今の明るいLEDならほとんど関係ないでしょうか?

私には買えませんが、こういうスポーティな美しいクルマが世に出るのは嬉しいです、願わくばあんまり高価になり過ぎずに、セールスでも成功して欲しいものです


追記
ポジション&ウインカーランプのデザイン、ホント個性的かつ面白い処理ですね
統一されすぎて、どれがどのクルマか分かりづらいフロントマスクもこれなら一目でアレだ!とわかりますね、その前に車高で気づきますか(^_^;)

あと、86はお好きじゃなかったんですね、前にも書きましたがわりと好きです、2000GTの意匠を取り入れた(?)サイドビューとか特に




by MACK (2015-10-29 19:33) 

ash_institute

MACKさん 
いいですよね、これ。私も久々にすごくいいと思いました。日本メーカーの車でこんなふうに思うのは
ほんとにいつ以来だろう…と考えても思い出せないくらいです。^ー^;

この小さなキャビンから想像するに恐らく乗車定員は2名でしょう。おっしゃるように後席があった
ほうが(たとえそれが実用に耐えなくても)販売は容易でしょうし、使い勝手もいいとは思いますが
あの車のせっかくのプロポーション、バランスが維持できないのなら私は無くていいと思います。

ヘッドランプの上のポジション/ターンランプのアイディアもいいですよね。色々なアングルの写真を
見て、より良いなという思いが強くなりました。いい意味で個性的で魅力的、いいアイディアだと
思いました。

テールランプを横切るボディ色のパーツはウイングだと思うのですが(多分、トランクリッドの上面を
延長したのと同じ効果が望めるデバイスで、一般的なウイング形状のものよりも効きがマイルドで
CD値の減少に効果があるといわれる)、市販版でこれが残ったとしても左右端部のライトと重なる
部分は無くなるのではないかと思います。

86の件はすみません、^ー^; あくまで個人の好みの問題ですので、読み飛ばしてください。
2000GTは私も大好きです。

by ash_institute (2015-10-29 21:52) 

MACK

勢いのある⁈マツダさん、早めに市販バージョンを発売して、さらに加速して欲しいですね

86、いえいえ、そんなつもりでは、、、86の記事、探してみます〜
by MACK (2015-10-29 22:00) 

ash_institute

MACKさん 
86の記事を探す、というのはこのブログ内ででしょうか? だとしたら多分書いてないです…。
なんだか誤解されるような書き方をしてしまったかも、です。すみません。
by ash_institute (2015-10-29 22:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0