SSブログ










型取り前準備(2016年8月中旬)IF-02RDS ロードバージョン開発経過 [Ikeya Formula IF-02RDS]

IF-02RDS_R_ver_clay_06_01.jpg

クレイモデルが完成したら次は型取りだが、その準備を色々と。
1号車からキャリーオーバーするリヤカウルも、各エアインテークなどのへこみに、型取りできるところ
よりも深いところにはクレイを詰めてふさいでおく。
IF-02RDS_R_ver_clay_06_02.jpg

エアガイドフィンが取り付けられる位置にマーキング。
フェンダーアーチは1号車から微妙に修正されているのでそれ合わせてクレイで造形。
IF-02RDS_R_ver_clay_06_03.jpg

Aピラーとそこに仕込まれるドアヒンジのためのマーキング。
フロントカウルにもフェンダーとの連結に使うパーツや室内のベンチレーションのためのエアインテーク、
そして固定用のファスナーなどのマーキング。
IF-02RDS_R_ver_clay_06_04.jpg
IF-02RDS_R_ver_clay_06_05.jpg

エアインテーク類やライト類のへこみ部分は先にワーカブルを使って型を取って、それを入れ子として成形型に
セットして使う。このワーカブルの表面がラフにでこぼこしているのはわざとで、成形型にセットするときに
このでこぼこに合うようにしか置けないので、位置出しが極めて容易に行える。合理的なやり方。
IF-02RDS_R_ver_clay_06_06.jpg

1号車からキャリーオーバーするリヤカウルで、1号車と異なる部分のひとつ、リヤコンビランプ。
シンプルで超薄型、特別にあつらえたかのようにサイズ的におさまりがいい。必要十分な機能を持ち、
もちろん保安基準を満たしている。
IF-02RDS_R_ver_clay_06_07.jpg

新しいリヤコンビランプは1号車のものよりも車幅方向に大きいので、リヤカウルを少し削ることになる
のだが、そうするとエンブレムの位置がちょっとリヤコンビランプに近すぎて窮屈な感じになるので、
リヤカウルを削った分だけその位置を車両センター方向に移動する。そのため、前の位置にある凹みを
クレイでふさぐ。
リヤコンビライトには十分なマスキングをして、その下側やカウルとの隙間を合板とクレイでふさぐ。
IF-02RDS_R_ver_clay_06_08.jpg
リヤコンビライトを置いたまま型取りするのは、リヤカウルに対しての位置決めをアウターレンズの位置と
角度によって正確に再現するため。成形型にアウターレンズの形状が反映されていればそこにリヤコンビ
ライトユニットを置いて、その状態でマウント用の型を取れるので。


IF-02RDS_R_ver_clay_06_09.jpg
フロントカウルとキャビン上側のクレイの表面にアルミ箔を貼って、最初の型取り用の準備がほぼ整った。



写真は全て、この作業をお願いしている NY Connect の内藤さん撮影。



こういう処理を見ていると、エアインテークとか沢山あってすみません、と思う…。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車